2011年度&12年度イギリス短期留学&写生旅行記はこちら

2012年はイギリスとスペインに合わせて35日間滞在しました。スペインは7年ぶりにたくさんの友人との再会を果たしました。
●イギリス編(24日間)
ロンドンでは子供が大好きな科学博物館などと「ロシアン フロイド展」を見ました!
下は手前がイングリッシュブレックファースト、息子が食べてるのがジャッケットポテト。
ukukukuk


コッツウォルズでは友人宅に何日かずつ泊めてもらいました。
みんなかけがえのない友人、先生方、仲間です。学校では、水泳大会、クイーン即位60周年を祝うEngland Day(赤白青の服を着て登校☆)、ケーキフェスタなど催し物があり、おおにぎわいでした。
5月後半にもなるとノースリーブでもokな陽気な日があり、美しいコッツウォルズを満喫し、風景画小品を制作してきました。
長女こうみにとっては今年は小学校最後の年。。(来年からセカンダリースクールとなります)姉弟2人で制服で通うのもこれで最後です。

ukukukukukukukukukukukukukukukukukukukukukukukuk

●スペイン編(11日間 5/26〜6/6)
スペインは7年ぶりの家族旅行です。子どもが生まれる前の1997〜1999年の2年間、結婚して2人でスペインに住み絵画制作や展覧会をしていました。
前回は2005年夏、北部を中心とした一ヶ月の取材でしたが、今回は子どもたちに世界遺産の建築物を見せたいという気持ちもあり南を中心に取材しました。

ロンドン ガトウィック空港からスペインの南の入口、マラガ空港へ

マラガ:ピカソの生誕地、ピカソ美術館に(中は撮影禁止)  
spspsp

白い村「フリヒリアナ」美しい!!迷路のような楽しい白い小径がつづきます。サングラスしないと歩けないまぶしさ☆カンくんは暑さに耐えられず上半身裸になりました。
           コスタデルソル付近には美しい「白い村」がいくつもあります。
spspspspspspsp

コスタデルソル〜スペイン南海岸で海水浴☆アルムニェカールのアパートメントはキッチン、リビング、2ベッドルーム付きでカイテキでした。
ヨーロッパ北方の人が夏に住んだりするリゾートマンションで温水プールまでありました。
spspspspspsp

グラナダ アルハンブラ宮殿 今回のスペイン建築いちばんの見所でしょう!残念なことに王宮の間が修復中ではありましたが、すばらしいイスラムの文様を堪能することができました。
             スペインはスゴイ!と再確認。今度いつ行けるのか。。ああっまた行きたいです。
             上から見えている街並はアルバイシン地区。ミニバスがギリギリ走れるくらいの狭い路地が複雑にはりめぐらされています。
spspspspspspspspspspspspspsp

 

オリーブの産地 バエナ グラナダからコルドバに向かう途中のアパートメントに一泊、2時間くらい車をとばす間、ず〜〜っとオリーブ畑の風景がつづきます。
高台の一軒宿でプールのむこうに枯れた大地とオリーブ畑がひろがっています。
オーナーが作っているオリーブオイルが、食べたことない位すっごくおいしくって空輸で持ち帰れる小さい缶で3個 買いました。
一緒に泊まっていたイタリア人と「ここのオリーブオイル、絶品だよね」と話したら、「俺はトスカーナ人だぜ、この味が分からないわけないだろ、すごいよな」と何十個も買っていったのです。
帰国後に調べたら、バエナはスペインのなかでもツウが好むオリーブの最高においしいところ、とのこと、もっと買っておけばよかった!と今でもあの味が忘れられません。
ここアンダルシアには白い村が点々とあります。城塞あともあったりします。
オーナーおすすめの、隣りの村スエロスを見に行きました。お城にのぼりすごくよかったです。洞窟も見たかったのですがシェスタタイム(お昼休み)にかかり残念。また来ます!! 
spspspspspspspsp

コルドバ〜メスキータはイスラム寺院、世界遺産です!スペインはヨーロッパに残っているイスラム様式とそれに対抗するキリスト教建築を両方みることができ、スゴイです。
街には花が咲き乱れ、玄関からパティオ(中庭)とモサレベ幾何学文様のタイルを見るのがとても楽しいです。
spspspspspspspspsp

///////////////この先はまた時間があるときに編集します。写真だけ並べます。/////////////
コンスエグラ〜風車のあるドンキホーテの町
spspspspsp

トレド〜エルグレコ、騎士道
spspspspspspspspspspspspspspsp

サラマンカ スペイン一美しいプラサ マイヨール、スペイン最古の大学
spspspspspspsp
サラマンカ カテドラル内の美術館
spspspspspspspspspspsp

ブルゴスの村〜7年ぶりの再会。 私たちが住んでいた美しい村です。
spspspsp
spspspspspspspspspspspspspspspspspspspspspspspspspspsp
///////////////2012年スペイン旅行(未完)ーーーまた時間があるときに編集します。/////////////

 2011年度&12年度イギリス短期留学&写生旅行記はこちら